2025年発売のテーラーメイドとキャロウェイのQi35とElyteのドライバーの無印モデル同士を簡単に比較してみました。
まずテーラーメイドのQi35に関しては、ヘッドにおけるカーボンの使用比率のさらなる拡大が一見してわかるように、カーボン部分がグレーのつや消しで統一されるデザインとなっています。
対してキャロウェイのELYTEドライバーは、ソール中央の"E"のパーツが一見カーボン素材のように見えますが、ソールは全てチタンで、フェースとクラウン部分にカーボンが採用されている違いがあります。
ソールに装着されたウェイトは、両ヘッドとも2か所です。
Qi35は前方に3g、後方に13gのカートリッジウェイトが装着され、前後とも交換可能です。
ELYTEは前方に2g、後方に13gのウェイトが装着されています。後方のウェイトは、原位置の"NEUTRAL"と"DRAW"及び"FADE"の任意の3か所に移動可能です。スライド方式ではなく一旦外してから付け替えます。
ヘッド体積は両方とも460ccですが、Qi35の方がネック後方に丸みがあり全体にやや丸く大きく見えます。
ポンとヘッドを置いた時のフェースの向きは、Qi35がほぼストレートに対し、ELYTEがやや開いた状態になります。
純正シャフトを装着したときのクラブスペックは下記の通りです。
< クラブスペック >
TaylorMade Qi35
[Qi35 10.5°+Diamana SV TM55-S(純正)]
・ヘッド/体積:460cc ロフト:10.5° ライ角:56°
ヘッド重量:194g(スリーブ:5.8g)
・スペック:45.5" 301.3g D0 246cpm
・販売価格:\99,000(税込)
Callaway Elyte
[Elyte10.5°+TENSEI GREEN 60-S(純正)]
・ヘッド/体積:460cc ロフト:10.5° ライ角:57°
ヘッド重量:190.5g(スリーブ:9.5g)
・スペック:45.5" 310.6g D3 248cpm
・販売価格:\107,800(税込)
2025 NEW!
TaylorMade Qi35 VS Callaway ELYTE ドライバー